愛徳学園高等学校の3年生が、Global Studiesの学習で、カンボジアの学校との交流・支援をめざした活動を行なっています。
詳しくは、下のリンクをご覧ください。
Global Studies Book Project
(5/18 カンボジアの学校と交流を行いました。これは、授業を通して行われる新しいプログラムの第1歩です。)
(7/11 カンボジアで女性の支援活動を行なっているSALASUSUのスタッフの方と交流しました。カンボジアの様子や活動の目的について理解を深めました。)
(9/5 夏休みにカンボジアを訪れた本校教員が、現地の様子を生徒に伝えました。また、どのような本が喜ばれるのか、班ごとに話し合いを行いました。)
(10/3 具体的な絵本の作成段階に入りました。各班で内容を決めて、挿絵の作成から進めています。)
(10/28 絵本の作成が順調に進んでいます。本文を英文で書き込んでいく過程に入っています。)
(11/11 神戸市外国語大学の先生・大学生を交え、本文に書き込む英文についてのアドバイスを受けました。)
(11/25 カンボジアから現地の先生方が来校されました。プロジェクトの進捗状況を紹介して、意見をお伺いしました。)
(2/2 完成した絵本のデータをプリントアウトして、製本する作業を行いました。ついに完成です。)
(3/13 絵本の発送後、生徒にインタビューを行っています。また、SALASUSUさんが絵本のデータを公開してくださっています。こちらの記事の中、BOOK PROJECTSのPDF1〜7をクリックしてご覧いただけます。8は近畿大学附属高校さんの作品です。)