年中組 茶道教室

今日は2回目の茶道教室がありました。1回目に教えていただいたことを振り返りながら、今回は訪問マナーを教えていただきました。玄関に入る前の身だしなみの整え方や靴の揃え方、挨拶の仕方などを丁寧に教えていただきました。作法というと、とても難しく感じてしまいますが、相手を大切に思い、それを行動で表すことだと知りました。

ちょうど、今日、10月11日は着せ綿の行事でした。それにちなんで、菊の上に綿を乗せた着せ綿の和菓子をいただきました。この行事を思いながら、美味しくお茶を頂きました。茶道教室を通して、子どもたちの中に少しでも、日本らしさを感じていってほしいと思います。