5月25日(水)、聖女ホアキナの祝日(実際は22日)を祝う集いが開かれました。
例年であれば、講堂にてごミサが行われますが、今年も新型コロナウィルス感染症対策のため、生徒は各教室で、宗教部の先生方が作成した動画を鑑賞しました。
内容では、スペインでお生まれになった聖女ホアキナの強い意思と、スペインから神戸にいらしたシスター方のご活躍が紹介されました。
特に後半では、70年近い歩みが映し出され、シスター方がこの学園に込めた愛と、願いを感じることができました。
- シスター西村によるナレーションから始まりました。
- 皆でお祈りを捧げます。
- 神戸にいらした、6名のスペイン人のシスター方です。
- 最初に建てられた小学校の校舎です。
- 中学校の校舎は、現在の第一校舎として残っています。
- 旧校舎での集会の様子です。
- 愛徳学園は多くのシスター方に支えられてきました。
- ホアキナを讃える聖歌です。
- 温かい「つどい」となりました。