| 1996 (平成8) |
2月 | 舞子墓園で駅伝大会(中高) | |
| 10月 | 総長チーム来校(震災見舞) | ||
| 11月 | 新校舎へ夢をつないでリサイクルガラスでレンガを | ||
| 12月 | 垂水養護学校と交流会(中3・以後恒例) | ||
| 1997 (平成9) |
3月 | 新しい講堂にて高校第33回、中学第36回卒業式 新校舎祝別式 |
|
| 4月 | 新校舎で高校第36回、中学第39回入学式 | ||
| 5月 | 新校舎、体育館、講堂、聖堂竣工式 イエスの聖心の像新体育館東側に設置 |
||
| 8月 | 卓球部、近畿カトリック学校競技大会優勝 | ||
| 10月 | 高校修学旅行 初の沖縄行き (平成12年まで) 私たちの暮らしとエネルギー作文コンクール 資源エネルギー庁長官賞受賞(小) |
||
| 1998 (平成10) |
8月 | 新体操部全国中学校総体出場(以後平成16年まで7年連続出場) 手紙作文コンクール 手紙作文部門 郵政大臣賞受賞(小) |
|
| 1999 (平成11) |
サイエンスクラブ第42回全国学芸科学コンクール入賞(中) | ||
| 3月 | 明石海峡大橋を歩いて渡るイベントに参加(小) ゴミを減らす工夫作文コンクール 環境庁賞受賞(小) |
||
| 2000 (平成12) |
手紙作文コンクール郵政大臣賞(中) | ||
| 5月 | マナー学習開始 総合的な学習の一環として「わくわく野菜ランド」を作る(小) |
||
| 2001 (平成13) |
5月 | バトミントン部創部(中高) 「朝の読書」開始(中高) |
|
| 7月 | 学園広報のホームページ立ち上げ | ||
| 9月 | 学芸発表会、最後の全校合唱(中高) 情報教室整備(中高) 私学連合音楽会に出演(小) 動物愛護の作文コンクール 環境大臣賞・日本動物福祉・協会一等賞受賞(小) |
||
| 2002 (平成14) |
2月 | 「研究紀要」を「愛徳教育」と改称(第23号) | |
| 4月 | 「総合的な学習の時間」開始(中) | ||
| 6月 | 新体操部高校総体近畿大会出場 | ||
| 2003 (平成15) |
6月 | 新体操部高校総体近畿大会出場 | |
| 2004 (平成16) |
2月 | スキー教室開始(初年度のみ5、6年生参加)(小) | |
| 3月 | 新体操部全国高校選抜大会出場 | ||
| 6月 | 新体操部高校総体近畿大会出場 |












