年中組 茶道教室

茶道教室に行ってきました。初めての茶道教室に、どんな事するんだろう、、、と、ドキドキしていた子ども達。「お菓子が食べれるんでしょー」「苦いお茶は飲めないかも、、」と、子ども達なりに想像し、楽しみ半分、不安半分な気持ちで出発しました。美しい着物を着た先生や畳のお部屋を見るだけで、子ども達の目が輝き、和の世界に一気に引き込まれていきました。今日のテーマは『日本らしいもの』を知る事でした。年中組にとって、少し難しいお題でしたが、先生のたとえばの中に『お寿司』というワードが出ると、「お寿司、好き」「食べにいったことある」と、それまで静かだった子ども達が、急に元気にお話をしていました。子ども達の身近な所にも、お寿司やお餅、和室、着物など日本らしさがたくさんあります。これからも子ども達と、日本らしいものに意識を向けて気づいていけたらと思います。また、和室の歩き方やお茶の頂き方も教えていただきました。お茶と和菓子を美味しく頂き、喜んで帰ってきました。