【またしても快挙!愛徳生】

 内閣府の男女共同参画局が主唱している「女性に対する暴力をなくす運動」(11月12日から2週間、全国一斉)について、兵庫県警の垂水署から依頼を受けて愛徳学園の美術部が啓発動画を作成しました。昨日兵庫県警の方に提出・確認していただいたのですが、まったく手を加えることなくそのまま採用されることになりました。完成動画を職員室の先生たちと何度も見たのですが、そのアイデアとクオリティの高さには中高生の独創性に加え、愛徳生だからこその優しさもあって思わずうなってしまいます。動画は即日兵庫県警の安全安心情報のXにアップされています。本校のHP上でも見られますのでぜひご覧ください。何よりも、困っている時は一人で悩まず、誰かに相談する勇気を持ってほしいと思います。必ず助けてもらえます。
 
 さて昨日の全校朝礼では齋藤音葉さんの英検準1級の表彰式がありました。その後、話の中で従来型とCBTのダブル合格であったことに触れると、全校生から自然と拍手が沸き起こりました。その空気は本当に温かく、尊敬できる仲間を心から称えている拍手でした。また、いつも思いますが、全校朝礼の時は自分たちで静かに講堂に集合し、沈黙のうちに整列して先生たちを待っている姿に、愛徳学園の変わらない伝統を見ることができます。そして、この全校朝礼の愛徳生の「人の話を聴く姿勢」も素晴らしいです。生徒たちは姿勢を正して話す人をまっすぐに見ています。この、全身で話を聴く姿があるからこそ人間は成長するし、愛徳学園の無限の可能性を感じるところであります。
 
 学園祭が終わり、いつもの落ち着いた日常に戻っていますが、本日は中1が1日静修、来週は高2が静修修学旅行で台湾へ行ってまいります。まだまだドラマが続く愛徳学園、楽しみですね。(校長 松浦直樹)
 
【女性に対する暴力防止対策 垂水署】はこちら
【学園祭のインスタ動画】はこちら